パパが有給を取れた平日に新江ノ島水族館へ行ってきました☺️✨
今春に開館20周年を迎えたらしく、入り口を入ってしばらくすると立派なクラゲの看板がありました。

さらに進むと20周年のお祝いと思われる胡蝶蘭がずらり😳

確か、胡蝶蘭ってお高いはず🤔とパパは写真を撮りながら思いましたが、ママとゆ〜ちゃん👧は特に関心なさそうにスタスタ歩いて行きました(笑)
まぁ、水族館に来てるんだからね😝
最初の水槽エリアは海の沿岸部をイメージした作りだったようで、一定のタイミングで波を模擬しているような泡のジェットが吹き出してました。

ゆ〜ちゃん👧ビックリ😳❗️
近寄ってくれなくなりました(笑)
すぐ近くには記念撮影場所がありました。
どこの水族館も入り口近くに設置してあるんですね。
一番テンションが高くなっている時に写真を撮ってもらう作戦なのかな🤔
新江ノ島水族館ではアザラシ(オブジェ)と一緒に写真が撮れるようです🤗

トマユ家はスルーしました(笑)
びっくりする波も無くなったところで、ゆ〜ちゃん👧もしっかりと水槽の中を見るようになってきました☺️
最初はエイを観察

魚の遡上も観察。肝心のお魚ジャンプは見れませんでした😖

しばらく進むと水槽のガラスが奥行きが出るように作られている場所があって、面白い感覚で覗けました☺️

写真だと分かりにくいかもしれませんが、ここもレンズ状になってて奥行きがあります👇
不思議な感覚で中を覗けます😊

大きな水槽になっている場所では、飼育員さんが何やらイベントをしてくれていました☺️


さらに奥に進むと、クラゲゾーンがありました。
ゆ〜ちゃん👧意外と興味津々(笑)


クラゲゾーンの次はペンギンゾーン🐧

ペンギンの次はアザラシゾーン🦭

アザラシゾーンを出ると、その先にはイルカのショーエリアが😊
ジャンプを見せてくれました✨

しばらく観覧してると、ゆ〜ちゃん👧眠くなってきた様子。
イルカショーの途中で離席して、出口へ💨
新江ノ島水族館は海岸にも隣接しているので、ゆ〜ちゃん👧に砂浜行ってみる?と聞いてみると「行く!」だって(笑)
まだ、砂浜未体験だもんね〜
ちょっと行ったら満足しました🤣
貝殻をゲットしてご満悦🥰

楽しいプチ旅行でしたね✨
パパとママは周辺のおしゃれな雰囲気にびっくりしちゃったよ🤣
最後まで読んで頂きありがとうございました🙇🏻